有声音 †
有声音は、無声音に対し、発音するときに声帯の振動を伴う音。日本語や英語は有声音・無声音を区別する。母音は通常は有声音である。
有声の[t] †
[t]は通常無声音であるが、特にアメリカ英語では[t]が「ラ行」のような音に変わることがある。これを有声の[t]と呼ぶ。有声の[t]に変化するのは、以下のような場合である。
- [t]が母音に挟まれた場合
- (例)better, later, shut up
- ストレスのない母音+[t]+ストレスのある母音という組み合わせでは、有声の[t]への変化は起こらない。
- 実際には[t]だけでなく、[d]が母音に挟まれた時にも有声の[t]に変わることがある。