to不定詞の名詞用法
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
to不定詞の名詞用法は、[[動名詞>Mt. English Grammar/12. 動...
#contents
*Sになるto不定詞 [#xf9a8518]
-''To swim'' '''here''' is dangerous.
--ここで泳ぐのは危険です。
---自動詞swimを元に作られた不定詞to swim(泳ぐこと)が副...
-''To learn'' '''English''' is fun.
--英語を学ぶことは楽しい。
---他動詞learnを元に作られた不定詞to learn(~を学ぶこと...
-''To be'' '''an astronaut''' was my life-long dream.
--宇宙飛行士になることが私の生涯の夢でした。
---be動詞を元に作られた不定詞to beが、名詞astronautを補語...
**to不定詞を用いた形式主語構文 [#u9e17105]
to不定詞を主語に置くと文頭が大きくなりすぎて文のバランス...
以下は、上述の例文を全て形式主語構文で書き直したもの。
-''It'' is dangerous %%%to swim here%%%.
-''It'' is fun %%%to learn English%%%.
-''It'' was my life-long dream %%%to be an astronaut%%%.
上記例文ではたまたま[[第2文型]](SVC)の形式主語構文ばか...
-''It'' matters %%%to know the facts before refusing or n...
--何かを拒絶したり軽視したりする前に、事実を知っておくこ...
-''It'' surprised me %%%to see how much money he saved%%%...
--彼がどれほどお金を貯め込んでいるのかを知って、私は驚い...
-''It'' took me a while %%%to figure out the puzzle%%%.[...
--そのパズルを解くのにしばらくかかった。
-''It'' makes me sad %%%to think that there are many star...
--世界には飢えに苦しむ多くの人がいるのだと考えると、私は...
*to不定詞の否定形 [#id726a9e]
to不定詞を否定するには、否定語notやneverを置く。
-It is impolite ''not'' to greet someone back if you are ...
--あいさつをされたら、あいさつを返さないと失礼になる。
---他動詞greetを元に作られた不定詞to greet(~にあいさつ...
*Oになるto不定詞 [#f4483562]
他動詞の中には、動名詞とto不定詞を目的語に取るものがある...
-I want ''to go'' '''to the U.S. again'''.[SVO]
--またアメリカに行きたいな。
---自動詞goを元に作られた不定詞to go(行くこと)が、副詞...
to不定詞で表される意味が受動になるときは、<to+be+過去...
-I don't like ''to be ordered'' '''by my parents'''.
--私は親から命令されるのが好きではない。
---他動詞orderの受動態であるbe orderedを元に作られた不定...
他動詞helpの場合、目的語には原形不定詞でもto不定詞でもよ...
-Regular exercise %%%helps%%% ''(to) reduce'' the risk of...
--定期的な運動は、肥満の危険性を軽減するのに役立つ。
[[第5文型]](SVOC)のOにto不定詞が来るとき、''形式目的語...
-I found ''it'' difficult ''to finish'' '''the task in a ...
--私は、この課題を1日で終わらせるのは難しいとわかった。
---他動詞finishを元に作られた不定詞to finish(~を終わら...
*Cになるto不定詞 [#p5798c46]
**主格補語(SVCのC)として [#a31eeeef]
-My plan is ''to build'' '''a new house'''.[SVC]
--私の計画は、新しい家を建てることだ。
---他動詞buildを元に作られた不定詞to build(~を建てるこ...
-To teach is ''to learn'' '''twice'''.[SVC]
--教えることは、二度目の学びである。
---自動詞learnを元に作られた不定詞to learn(学ぶこと)が...
---<to不定詞A is to不定詞B>の構造は、「to不定詞Aすると...
主語がdoを含む句や節の場合、Cは原形不定詞でもto不定詞でも...
-All you have to %%%do%%% is ''(to) trust'' yourself.
--君は自分を信じさえすればよいのだ。
---原形不定詞を用いるのはくだけた言い方とされる。
**目的格補語(SVOCのC)として [#e938c7d3]
目的格補語としての不定詞の用法については、[[SVO+C(不定...
終了行:
to不定詞の名詞用法は、[[動名詞>Mt. English Grammar/12. 動...
#contents
*Sになるto不定詞 [#xf9a8518]
-''To swim'' '''here''' is dangerous.
--ここで泳ぐのは危険です。
---自動詞swimを元に作られた不定詞to swim(泳ぐこと)が副...
-''To learn'' '''English''' is fun.
--英語を学ぶことは楽しい。
---他動詞learnを元に作られた不定詞to learn(~を学ぶこと...
-''To be'' '''an astronaut''' was my life-long dream.
--宇宙飛行士になることが私の生涯の夢でした。
---be動詞を元に作られた不定詞to beが、名詞astronautを補語...
**to不定詞を用いた形式主語構文 [#u9e17105]
to不定詞を主語に置くと文頭が大きくなりすぎて文のバランス...
以下は、上述の例文を全て形式主語構文で書き直したもの。
-''It'' is dangerous %%%to swim here%%%.
-''It'' is fun %%%to learn English%%%.
-''It'' was my life-long dream %%%to be an astronaut%%%.
上記例文ではたまたま[[第2文型]](SVC)の形式主語構文ばか...
-''It'' matters %%%to know the facts before refusing or n...
--何かを拒絶したり軽視したりする前に、事実を知っておくこ...
-''It'' surprised me %%%to see how much money he saved%%%...
--彼がどれほどお金を貯め込んでいるのかを知って、私は驚い...
-''It'' took me a while %%%to figure out the puzzle%%%.[...
--そのパズルを解くのにしばらくかかった。
-''It'' makes me sad %%%to think that there are many star...
--世界には飢えに苦しむ多くの人がいるのだと考えると、私は...
*to不定詞の否定形 [#id726a9e]
to不定詞を否定するには、否定語notやneverを置く。
-It is impolite ''not'' to greet someone back if you are ...
--あいさつをされたら、あいさつを返さないと失礼になる。
---他動詞greetを元に作られた不定詞to greet(~にあいさつ...
*Oになるto不定詞 [#f4483562]
他動詞の中には、動名詞とto不定詞を目的語に取るものがある...
-I want ''to go'' '''to the U.S. again'''.[SVO]
--またアメリカに行きたいな。
---自動詞goを元に作られた不定詞to go(行くこと)が、副詞...
to不定詞で表される意味が受動になるときは、<to+be+過去...
-I don't like ''to be ordered'' '''by my parents'''.
--私は親から命令されるのが好きではない。
---他動詞orderの受動態であるbe orderedを元に作られた不定...
他動詞helpの場合、目的語には原形不定詞でもto不定詞でもよ...
-Regular exercise %%%helps%%% ''(to) reduce'' the risk of...
--定期的な運動は、肥満の危険性を軽減するのに役立つ。
[[第5文型]](SVOC)のOにto不定詞が来るとき、''形式目的語...
-I found ''it'' difficult ''to finish'' '''the task in a ...
--私は、この課題を1日で終わらせるのは難しいとわかった。
---他動詞finishを元に作られた不定詞to finish(~を終わら...
*Cになるto不定詞 [#p5798c46]
**主格補語(SVCのC)として [#a31eeeef]
-My plan is ''to build'' '''a new house'''.[SVC]
--私の計画は、新しい家を建てることだ。
---他動詞buildを元に作られた不定詞to build(~を建てるこ...
-To teach is ''to learn'' '''twice'''.[SVC]
--教えることは、二度目の学びである。
---自動詞learnを元に作られた不定詞to learn(学ぶこと)が...
---<to不定詞A is to不定詞B>の構造は、「to不定詞Aすると...
主語がdoを含む句や節の場合、Cは原形不定詞でもto不定詞でも...
-All you have to %%%do%%% is ''(to) trust'' yourself.
--君は自分を信じさえすればよいのだ。
---原形不定詞を用いるのはくだけた言い方とされる。
**目的格補語(SVOCのC)として [#e938c7d3]
目的格補語としての不定詞の用法については、[[SVO+C(不定...
ページ名: