原形不定詞(Bare Infinitives)とは、動詞を原形のままで用いたものを指す。

助動詞の後で

  • He can use a word processor.
    • 彼はワープロが使える。
to不定詞を用いる助動詞
oughtusedの場合は、原形不定詞ではなくto不定詞が続く。

使役動詞/知覚動詞を用いたSVOCのCで

詳しくは、SVO+C(原形不定詞)を参照。

原形不定詞の慣用表現

慣用的な<let+自動詞>の表現

一部の自動詞の中には、<let+自動詞>の形で句動詞的に働くものがある。

  • Let go (of) your hand! You're hurting me!
    • 手を放せ!痛いじゃないか!
      • let goが他動詞的に働いている。ofがつくとlet goは自動詞的になる。

代名詞のときはletとgoで挟み込む。

  • Let it go!
    • それを放せ!
  • <let+自動詞>の主な表現
    • let go (of) ~:~を手放す/忘れる
    • let drop ~:~を落とす
    • let pass ~:~を見逃す
    • let fly ~:~を発射する

<cannot but+原形不定詞>などの表現

cannot but+原形不定詞:~せざるをえない

くだけた言い方では、<cannot help+動名詞>や<can’t help but+原形不定詞>とも言う。

  • I cannot but feel sorry for him.
    • 私は彼のことが気の毒でならない

do nothing but+原形不定詞:~してばかりいる

  • He does nothing but cry.
    • 彼は泣いてばかりいる。

<cannot do anything but+原形不定詞>とすると、「~せざるをえない」となる。

  • He could not do anything but cry.
    • 彼は泣かずにいられなかった。

<would rather+原形不定詞>:むしろ~したい

  • I would rather stay home.
    • 僕はどちらかというと家に居たい。
      • I wouldは縮約形(I'd)にされることが多い。

否定形は<would rather not+原形不定詞>になる。

  • I'd rather not express my opinion about his book.
    • 彼の本に関して自分の意見を述べるのは差し控えたい。

thanをつけて、「~するよりはむしろ…したい」となることもある。

  • I'd rather die than marry such a man.
    • そんな男と結婚するくらいなら死んだ方がましだ。
    • 助動詞mayを用いて、"I may as well die as marry such a man."とも書ける(may as wellの用法)。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2008-05-27 (火) 23:32:02