検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Mt. English Grammar
/
10. 助動詞
Menu
LangDraw3
Mt. English Grammar
00. 英文法の基礎
01. 文
02. 動詞
03. 名詞
04. 代名詞
05. 冠詞
06. 形容詞
07. 副詞
08. 疑問詞
09. 時制
10. 助動詞
11. 態
12. 動名詞
13. 不定詞
14. 分詞
15. 接続詞
16. 比較
16. 関係詞
17. 仮定法
99. 一致
99. 強調/倒置/省略
99. 話法
コラム『FYI』
参考文献一覧
検討箇所
Mt. English Pronunciation
英語山に登ろう!
オンライン学習リソース
このサイトについて
最新の5件
2014-10-20
分詞構文
2014-10-04
Mt. English Grammar
2012-10-07
LangDraw3
2012-09-22
LangDraw3/マニュアル
2012-09-16
LangDraw2
管理者ページ
Total:2837/Today:2
本文
コメント
ソース
Prev
Next
Mt. English Grammar
助動詞
(Auxiliary Verbs)とは、読んで字のごとく「動詞を助ける品詞」である。助動詞は、動詞だけでは表せない様々な意味を文に持たせる。
助動詞の基本(助動詞のdo/be/have)
法助動詞
canの用法
mayの用法
mustの用法
needの用法
shallの用法
shouldの用法
willの用法
wouldの用法
その他の助動詞
dareの用法
had betterの用法
have toの用法
may as wellの用法
may wellの用法
ought toの用法
used toの用法
助動詞+完了形
このページにリンクしているページ
Mt. English Grammar
(1600d) /
canの用法
(3734d) /
needの用法
(3874d) /
mayの用法
(3874d) /
mustの用法
(3874d) /
have toの用法
(3874d) /
助動詞+完了形
(3874d) /
助動詞の基本(助動詞のdo/be/have)
(3888d) /
Mt. English Grammar/09. 時制
(3891d) /
Mt. English Grammar/11. 態
(3891d) /
shouldの用法
(3894d) /
ought toの用法
(3894d) /
used toの用法
(3894d) /
may wellの用法
(3894d) /
may as wellの用法
(3894d) /
wouldの用法
(3894d) /
had betterの用法
(3894d) /
dareの用法
(3894d) /
法助動詞
(3950d) /
shallの用法
(3950d) /
willの用法
(3950d)