<be+to不定詞>で、助動詞的な役割を果たす。いずれも形式的な表現である。

予定

正式な予定を表す。

I am to leave for Osaka this evening. = I’m scheduled to leave for Osaka this evening. 私は今晩、大阪に向けて発つことになっている。

 副詞yetと組み合わせると、「これから~する/まだ~していない」の意になる。

The best is yet to come. 最善はまだ来ていない(=この先もっと良いことが起こる/まだまだこれからだ)。

義務

You are to pay off your debts. = You should pay off your debts. 君は借金を完済すべきだ。 He is to blame for this problem. = He should be blamed for this problem. この問題については、彼が責めを負うべきだ。 ※ He is to be blamed for this problem.とも書ける。

可能

 可能の意味を表す場合、文は否定文で、to不定詞は受動態になるのが普通。

Not a star was to be seen last night. = Not a star can be seen last night. 昨夜は星ひとつ見えなかった。

運命

過去の文脈で用いられる。

He was never to see his son again. 彼は、二度と息子に会えない運命だった。

意志

条件節で用いられることが多い。

If you are to succeed, you have to be an optimist. もし成功したいなら、楽観主義者でいるべきだ。

[FYI] 目的を表す<be+to不定詞>表現

次の文の<be+to不定詞>は、「…は~するためのものである」という目的を表すと考えられる。主語の名詞に<The purpose of ~>(~の目的)などを補うと、to不定詞部分は名詞用法となり、全体として第2文型(SVC)を作る。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS